酒井伸二公式ホームページ

酒井伸二の実績

画像をクリックすると拡大されます。

4月18日

待望の街路灯が設置されました

2025 2025 2025 2025 2025

中央区の生実町から赤井町に至る生実本納線。
約1キロメートルの間、夜間は完全な暗闇に。
現区間の先双方に高校がある(千葉南高校、千葉明徳学園)ことから、特に冬場の自転車通学に不安を抱える高校生の親御さん方や、ウオーキングを楽しむ近隣の方々から、道路照明の設置を求める声をいただいてきました。
3年前、昨年と議会質問を重ね、この度真新しい道路照明灯が4基設置されました。
道路の供用開始から20年。
待望の街路灯です。
関係者の皆さま、ありがとうございました。

3月28日

自転車の一方通行が解除

2025 2025 2025 2025

中央区南町3丁目から鵜の森町1丁目の外房線沿い、自転車の一方通行が解除となりました。
蘇我駅やスーパーマルエツから若草、蘇我、鵜の森、生実方面への利用者には朗報です。
周辺地域からの要望がカタチになりました。

1月30日

白旗商店街

2025 2025 2025 2025

カーブミラー
「速度落せ」
ポイ捨て禁止…
整備完了しました。
関係者の皆さま、ありがとうございました。

1月29日

中央区と市原市の境界

2025 2025 2025

中央区(村田町)と市原市(古市場)の境界。
(SENDO古市場プラザ店の脇)
道路脇が段差のある田畑で歩行スペースの確保が課題でした。
長年に渡り市原市の公明市議とも共有してきた地域課題でしたが、新たに歩行スペースの用地を確保する形で整備が進められております。
ありがとうございます。

1月28日

声をカタチに

2025 2025 2025 2025 2025

赤井町739番地先、赤井町公園周辺。
ゆがみと段差が著しく、道路側溝の入れ替えを実施して頂きました。
当該地周辺はアスファルトの凹凸がひどく、順次整備を進めて頂いております。

1月24日

声をカタチに

2025 2025 2025 2025

生実町(1679番地先)の一角、歩道のカラー舗装を実施して頂きました。
歩行者の安全確保のため、ドライバーに注意喚起をはかるものです。
住宅街でありながら交通量が多いため、少しでも安全安心につながれば幸いです。
通学路の場合、緑色の舗装が実施されておりますが、通学路以外で安全対策をはかる際、今回のように別の色で舗装されるそうです。