酒井伸二公式ホームページ

酒井伸二の実績

画像をクリックすると拡大されます。

11月21日

カーブミラー付きました

2023 2023 2023 2023

蘇我5丁目11〜13番地先。4月の選挙の頃にご要望を頂いていたものです。
地域の安全対策、お気づきの場所がありましたら、お声掛けください。

11月15日

声をカタチに

2023 2023 2023 2023

浜野駅東口の駅前広場。
タクシー乗り場のシェルターがほぼ完成です。
バス乗り場にはシェルターがありますが、タクシー乗り場にはありませんでした。
入札不調もあり、声を頂いてから4年ほどかかりましたが、ようやくカタチになりました。
ありがとうございました。

11月8日

地域の雨水対策

2023 2023 2023

南町3丁目18〜19番地先。
大雨時の冠水に対する改善要望の声を頂いておりましたが、新たな集水桝が設置されました。
地域でお困りの事がありましたら、お気軽にお声掛けください。

10月10日

ちばチャリステーション

2023 2023 2023

千葉市では、市内のコンビニエンスストアなどに自転車の駅「ちばチャリステーション」を設置することになりました。
同ステーションでは、空気入れや簡易工具の無料貸出などが実施されます。
7月からセブン-イレブン千葉柏井一丁目店で実証実験が行われており、今後は本格運用や拠点数の拡大に取り組むとのこと。
議会質問で高松市の事例を引用し、提案したのが9年前(2014年3月)。当時「検討していく」との答弁が実ったのかもしれません。
今後の展開にご期待ください。

10月2日

消えかかっていた白線の引き直し

2023 2023 2023 2023

赤井町739、746、918番地先のカーブ。
対向車が見えづらく、対策を求める声を頂いておりました。
ミラーの設置や危険箇所を強調するカラー舗装などの対策はなされておりますが、今回は消えかかっていた白線を引き直して頂きました。
少しでも事故防止につながればと思います。

9月11日

道路再整備

2023 2023 2023 2023 2023 2023

1蘇我3丁目31〜34番地先。
エリア一体の道路(アスファルト)の凹凸がひどく、以前より住民の皆さまから改善を求める声を頂いておりました。
(舗装材の問題で、著しくアスファルトが膨張・隆起してしまう現象が、エリア全体に見られました。)
この度、工事が完了しスッキリしました。
ありがとうございました。

8月21日

中央区大森町の森池橋

2023 2023 2023 2023

6月27日の続報→
車道幅が狭く車同士がすれ違えないばかりか、弧を描く構造になっており、対向車が見えません。
頂点まで行って初めて対向車に気付き、どちらかがバックで下がっていく場面が多発しております。
当局からは「内側のパネルを透明な物に替える」「カーブミラーをワイドタイプに替えた上で、もう一基増設する」との回答。
この度、ワイドタイプのミラーが2基設置されました。残るは壁面パネルの透明化です。ありがとうございました。

8月10日

川戸中学校前の道路整備

2023 2023 2023 2023

傷みの激しかった同路線。
先頃整備が完了しました。
ありがとうございました。
この先の都苑につながる道路の整備は、もう少し時間がかかりそうですが、実施の見込みです。

8月3日

村田町の遊歩道の再舗装

2023 2023 2023 2023

村田町711〜893番地先の遊歩道。
アスファルトの劣化で凸凹がひどく、改善の要望を頂いておりました。
先日通りかかると再舗装が終わっておりました。
ありがとうございます。

7月27日

千葉寺の県営住宅(中層)

2023 2023 2023 2023 2023

階段部分が地面と分離し、(一段目が通常より高くなり)登りづらいとの声を頂きました。
確認するとほとんどの階段が同じ状況にあり、全箇所修繕して頂きました。ありがとうございました。
本件「県営」の為、県議(花見川区・田村こうさく)と連携して対応。
県の問題は県議と、国の問題は国会議員と連携して対応致します。お気軽にお声かけください。

7月26日

公園ベンチの修繕

2023 2023 2023 2023 2023

蘇我5丁目の「ふれあい公園」。
ベンチの手すりの修繕を求める声を頂いておりましたが、工事が完了しました。
ありがとうございました。

7月24日

安全対策(蘇我5丁目)

2023 2023 2023

蘇我5丁目15番地先に「飛び出し注意」の路面シールが設置されました。
見通しの悪いT字路で、自転車利用者への注意喚起になります。
実際に危険な思いをされた中学生と、そのお母様から頂いた声がきっかけとなりました。
地域の細かな安全対策が安心につながります。
お気付きのことがありましたら、お気軽にお声かけください。

7月20日

草刈りの要望について

2023 2023 2023

この季節、草刈りの要望を多数頂きます。繁忙期となり、時間を要します。
思うようなスピード感で進まないこともありますが、ご理解ください。
写真は生実川沿い、塩田町と蘇我3丁目の境目、平成橋付近。つい先日、完了しました。

7月14日

段差の解消、雨水冠水対策の工事が完了

2023 2023 2023 2023

大森町16〜26番地先(西福寺近く)の交差点。
生じていた段差の解消、雨水冠水対策の工事が完了しました。
地元自治会(大森町ヘルシータウン自治会、大森町新栄会)の皆さまからも頂いていた要望です。
関係者の皆さま、ありがとうございました。

7月13日

カーブミラーが付きました。

2023 2023 2023 2023

南生実町909番地及び600番地先(生実池から市原方面に抜けるバス通りの途上=浜野四街道長沼線)に、要望を重ねてきたカーブミラーが付きました。
ご協力頂いた皆さま、ありがとうございました。

7月12日

傷んだ道路の再舗装が完了しました。

2023 2023 2023

大巌寺町から赤井町に抜ける道路(京成線の高架橋付近)の再舗装が完了しました。
傷みが進み、車で通過すると振動がひどかったことから改善を求める声を頂いておりました。ありがとうございました。
暑さに負けず、充実の一日を。
九州北部の豪雨災害にお見舞い申し上げます。

6月28日

大百池公園脇の道路

2023 2023 2023

南生実町、大百池(おおどいけ)公園脇の道路(緑区との境目)。
道幅が狭く、車の相互通行が困難な道路です。周辺にお住まいの方には、表通りに出る唯一の道でもあります。
ここ数年で近隣の住宅開発が進み、交通需要も増加したことから、改善を求める声が高まっておりました。
先の議会質問では、今後の対応予定を問うたところ、「現況約3mの幅員を6mに拡幅する」「詳細設計完了後、年度内に工事着手する」との答弁がありました。
少しずつ先が見えてきました。
今後とも地域の課題にアンテナを張り、対応してまいります。

6月27日

中央区大森町の森池橋

2023 2023

車道幅が狭く車同士がすれ違えないばかりか、弧を描く構造になっており、対向車が見えません。
頂点まで行って初めて対向車に気付き、どちらかがバックで下がっていく場面が多発しております。
橋の幅を広げて欲しい…
信号機を付けて欲しい…
縁石一つ分だけでも歩道を削れないか…
これまで様々なお声を頂き、要望を重ねてきました。

今回、議会質問でも改めて取り上げたところ、「内側のパネルを透明な物に替える」「カーブミラーをワイドタイプに替えた上で、もう一基増設する」との答弁。
間もなく工事がなされると伺っております。
2年近く前「対応は難しい」との回答を頂いておりましたが、当局では検討を続けて頂いていたようです。ありがとうございました。

6月4日

道路のメンテ

2023 2023 2023 2023 2023 2023

赤井町342番地先。
大巌寺から赤井町に抜ける道路です。
面する畑と1.5m程高低差がある道路で、土留めのフェンスが傾き、道路にも亀裂が入っておりました。(畑側に崩れそうな状況。)
予算も要する工事で時間がかかりましたが、整備が終わった旨、現地より連絡を頂きました。
地域でお困りのこと、お気付きのことがありましたら、お気軽にお声かけください。
この度の豪雨で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。